てぃーだブログ › 名護市辺野古散策 › 辺野古散策 › 旧正月

2011年02月03日

旧正月

キラキラ  おはようございます キラキラ 


今日は2月3日は 節分の日・・・それと 旧正月 鏡餅・・・

昭和?十年生まれの私たちの旧正月は・・・

イナムルチ
旧正月





 旧正月の思い出 



トゥシヌユルー(大晦日)に母が買ってきた洋服や学生服(年一度購入)に袖を通し


翌朝は、隣近所や親戚の家々に朝早く出かけて新年のあいさつに出回る・・・!


もちろん・・・男の子は 「お年玉」 目当ての朝駆けである。


男の子がもてはやされた時代・・・各家々での男子の一番の訪れにはご利益があると歓迎され、当然お年玉の中身にも反映されていた・・・


しかも、家長の主が起き出し、床の間にいる時のタイミングを計らなければならなかった・・・


その後は凧揚げにパッチークヮーエー、タマグヮークヮーエー・・・と外で元気に駈け回っていた。


確かに「悪ガキ」 だった事は間違いない・・・?


親父の居ない間に、床の間の一升ビンの中の干ブドウを一粒一粒取出し手のひら一杯になった酒漬けの葡萄を口に入れ、酔払ってしまった旧正月・・・


姉に連れられて行った「年一度の映画館」・・・錦之助に大川橋蔵、美空ひばり


記憶の中の旧正月の思いでは50年代の半ばまで・・・


その後は新正一本化や新生活運動と、己の成長とともに旧正の記憶が断片的になる。


辺野古では旧暦の2月2日は 「カーメー」 古から授かった水・・・恵みの川への感謝のウガミ



同じカテゴリー(辺野古散策)の記事
晩秋
晩秋(2012-11-11 12:35)

久辺テクノフェスタ
久辺テクノフェスタ(2012-11-10 08:46)

火祭り
火祭り(2012-11-07 09:05)

さくら祭り
さくら祭り(2012-01-12 05:25)

謹賀新年
謹賀新年(2012-01-02 23:40)


Posted by ヒヌクンチュ at 07:18│Comments(1)辺野古散策
この記事へのコメント
ハイサイ ヒヌクンチュ
あきさみよう、とっても楽しいブログ
早速お気に入りに入れておきます、
旧正月が私のなかにも蘇りとても懐かしく
むねが熱くなりました
これから時々おじゃましますね。
Posted by 沖縄外国人住宅に泊まるなら「BASE-SIDE.INN」 at 2011年02月03日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。