てぃーだブログ › 名護市辺野古散策 › 辺野古散策 › 旧暦三月三日は浜下り

2010年04月18日

旧暦三月三日は浜下り

三月三日は浜下り(ハマウリ)と呼び、女の子の行事で、浜の白砂を踏み身を清める。

辺野古では区民が旧暦の三月三日干潮時に沖合いに浮び上った沖合いの干瀬に総出で潮干狩りにでます。
旧暦三月三日は浜下り
沖縄の祭りと年中行事によると美男子に姿を変えたヘビの子を宿した娘が、神のお告げに従い、海の潮で洗い流したという由来から、婦女子が海水に足を浸して、浜辺でけがれを払う日とされる、ハマウリは三月御重を持って潮干狩りを家族で楽しむ。
旧暦三月三日は浜下り
三月御重料理は華やかでヨモギ餅と三月菓子を詰めて、赤カマボコ、黄色カステラカマボコに赤飯のおにぎりを加えて彩りも鮮やかになる。

初めての女の子の重箱は初御重(ハチウジュー)と呼ばれ、母親は丹誠込めてつくりました。

この日は民宿ティラザの宮城さんの船で城間さんに正人、龍輝と小生の五人で出発するも旧暦の三月四日。

中汐でおまけに風もあり干瀬には渡ることができなかった。

小生は平島で下船し周辺を撮影!

平島は辺野古区の神島だけに岩肌は突起し人を寄付けず、海岸沿いのいたるところ神秘を秘めた大岩や洞穴がある。

http://picasaweb.google.co.jp/home?hl=ja&utm_source=ja-hp
http://picasaweb.google.co.jp/aki23424/bSsLjC
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(辺野古散策)の記事
晩秋
晩秋(2012-11-11 12:35)

久辺テクノフェスタ
久辺テクノフェスタ(2012-11-10 08:46)

火祭り
火祭り(2012-11-07 09:05)

さくら祭り
さくら祭り(2012-01-12 05:25)

謹賀新年
謹賀新年(2012-01-02 23:40)


Posted by ヒヌクンチュ at 01:24│Comments(0)辺野古散策
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。